「RPAツールを導入したいけど、できれば汎用性が高いものを選んでおきたい」
それなら、UiPath株式会社が提供する「UiPath」というRPAツールを利用してみてはどうでしょうか。
この記事では、将来様々な業務に対しRPA導入を考えている方向けとして、汎用性の高いロボット活用に特化した自動化ツールが充実し、無料トライアル、マニュアルが利用できる「UiPath」の特徴や魅力を解説していきます。
UiPathとは?
UiPathとは、世界規模でオフィスを構える「UiPath株式会社」が提供しているRPAツールです。
ヨーロッパ、アジア、アメリカ、オーストラリアなど様々な国に自動化ツールが提供されています。
UiPathでは、作成したロボットの管理や評価を行い、正しい手順を学ばせる学習機能をもつツールであり、繰り返し学習させることによって高精度な動きを実現できます。
日本語対応であることはもちろん、日本語版マニュアルが用意されているため導入ハードルが低いのみ魅力的なポイントです。
また無料トライアルが用意されているほか、利用用途に合わせた見積もりを取ることによって利用料金を抑えることもできるので、カスタマイズ次第ではリーズナブルな利用も可能です。
UiPathのもつ3つの特徴
つづいて、UiPathのもつ3つの特徴を解説します。
汎用性の高い機能が充実していることから、将来の企業活動に併せて柔軟に業務を自動化ができます。
魅力的な特徴を、ひとつずつ見ていきましょう。
①自動ロボットを活用するツールが充実
UiPathを導入すると、企業内の従業員が、各自自由に自動化業務をカスタマイズできるようになります。
このとき、作成者によってカスタマイズ内容が分かりづらかったり、不足機能が出てきたりします。
UiPathで提供される「Orchestrator」や「Automation Hub」と呼ばれる、自動化の管理や効果測定を行う機能を利用していけば、複数人で自動ロボットを活用した場合に情報の「見える化」ができます。
また、ただ情報共有ができるだけでなく、自動化ロボットの業務マニュアルをが簡単に作成できる機能もあるため、UiPathの担当者の入れ替わりなどが起きても引継ぎのトラブルなく利用できる魅力があります。
②第三者機関からの評価が高い
UiPathは、自動化ツールの評価機関から高い評価を受けており、複数の第三者機関からRPA部門のリーダーとして評価されています。
汎用性に優れた機能が充実していることはもちろん、情報共有ができるなど組織として使いやすい部分に、他RPAツールよりも高い評価を受けています。
この評価に伴い、今後も更なるサービス向上・機能発展・追加が期待されるため、社内の自動化ツール導入の候補にオススメです。
③充実したAPIを利用できる
UiPathは、現在でも増え続ける世界規模のAPIライブラリが利用できます。
APIを自動化のプロセスに組み込めることはもちろん、APIの中に作業手順が凝縮されているので、複雑なカスタマイズも不要。
またAPIだけでなく、UIやAIの機能も簡単に導入できるため、現在、そして将来的にも汎用性の高い自動化を実現できます。
他にも、導入できるライブラリの中にはGoogleやMicrosoftが提供するツールが組み込まれているものも多く、世界中のツールを活用しつつ自動化できる魅力を持っています。
UiPath Documentationの使い方
UiPathを利用するのなら、マニュアルやソフト情報が詳しく掲載された「UiPath Documentation」の日本語フォーラムを知っておくと便利です。
このフォーラムでは、UiPathが提供している各機能の概要のほか、更新情報、マニュアル、利用料金などが詳しく解説されています。
UiPath Documentationの使い方を簡単に紹介するので、UiPath導入検討に役立ててみてはいかがでしょうか。
①利用するソフトを選択
「UiPath Documentation」を開いたら、画面下側にあるアイコンマークを選び、表示される機能をクリックしましょう。
選ぶアイコンマークによって機能の利用用途が分かれているので、簡単に自分の目的の機能が見つかります。
ここでは仮に「発見」の項目で表示される「Automation Hub」を選択します。
②充実した項目から気になる内容をチェック
「Automation Hub」を選択すると、上記のような画面が表示されます。
ここに掲載されているのは、各ソフトの全ての情報であり、主に次のことを学べます。
- 機能の基礎知識
- 更新情報
- API利用情報
ここでは「基本情報」の「はじめに」を選択してみます。
すると、次のような画面が表示されます。
説明の中には動画なども掲載されており、誰でも簡単に理解できる内容がまとめられています。
UiPath Documentationは全て日本語で整理されているので、気になる項目をチェックしてRPAの理解を深めていきましょう。
③更新ごとにチェックしていこう
ご紹介したUiPath Documantationは、ソフトの更新があるたびに内容が更新されます。詳しい更新情報は、リリースノートに記載されていくので、UiPathを導入したら、どのような更新が加わったのかチェックしていきましょう。
まずは無料トライアルを利用してみよう
この記事では、UiPath株式会社が提供するRPAツール「UiPath」の特徴や魅力、使うと便利なUiPath Documentationの使い方について解説しました。
世界的な人気を持つRPAツールであることはもちろん、初めて利用するユーザー向けのサービスが充実している便利なツールであり、初心者向けのマニュアルが充実しています。
UiPathの本格導入には見積もり相談が必要です。機能の組み合わせによって料金が変化するので、まずは無料体験期間を利用してUiPathに触れ、必要な機能を検討してみてはいかがでしょうか。