pickup
自動化ツール|会社で使えるRPAシステムを徹底解説

 

今の仕事を自動化していきたい。
そのご要望「RPA」と呼ばれる自動化ツールを利用することで、手間のかかる単純作業を自動化できるとご存じでしょうか。

今回は「仕事効率を上げていきたい」と考えている会社員の人を対象に、自動化ツールRPAの特徴とオススメツールについて解説しています。
従来の作業を大きく改善してくれるツールですので、ぜひチェックしてみてください。

この記事で学べること

  • RPAの概要
  • RPA導入で自動化できること
  • オススメのRPA5選
  • 導入時に考えるべきポイント

自動化ツールのRPAとは

RPA(Robotic Process Automation)とは、ロボット技術を用いて作業を自動化するという意味を持ちます。
現在、企業主体で導入されている自動化ツールであり、人材不足や高齢化の問題を解決する新たな手段として話題を呼んでいます。

このツールは、仕事の中で発生する「繰り返し行動」を自動化できる最新技術で、人間の手作業だった仕事をデジタルレイバー(仮想知識労働者)と呼ばれるロボットが代わりに対応してくれます。

自動化できる項目も多く、カスタマイズによって多種多様な作業工程を自動化できます。

 

RPA導入で自動化できる項目

自動化ツールであるRPAを導入することによって、主に3つの項目が自動化できます。
普段の仕事のなかでも頻繁に登場する項目ばかりですので、ひとつずつチェックしていきましょう!

①単純作業

毎回同じような文章をタイピングしたり、膨大なデータを1つの表にまとめるといった単純作業を行う仕事も多いと思います。
しかし、単純作業ばかりに力を入れることはできません。

ここで役立つのがRPAという自動化ツールです。
RPAは仕事で発生する単純作業のほとんどを自動化でき、主に次のような方法で自動化処理をカスタマイズ可能です。

  • バラバラな情報を表計算ソフトへの自動入力して整理
  • 似たような資料を作るときにテンプレートを自動生成
  • ルールに基づいたデータチェック

人力で行う作業の場合、小さな画面に複数のブラウザを開き手作業で情報をまとめていく必要がありました。
一方、RPAであれば画面バックグラウンドや使っていないPCで自動処理できるため、会社で行う単純作業の負担を大きく減らすことにつながります。

 

②計算処理

仕事の中でデータ分析をするとき、次のような工程が必要です。

  1. データ収集・整理
  2. データ分類分け
  3. データ計算
  4. 計算結果のグラフ化


この工程を完了するには「莫大な時間」が必要であり、計算やグラフ作成まで行うとなると、作業量に忙殺されてしまうことも。
この時にもRPAが役立ちます。

RPAは複雑な作業フローをカスタマイズでき、上記に挙げた項目のほとんどを自動化可能です。
また、各工程の作業をバラバラに実施するのではなく、最後まで一括で処理してくれることから、工程ごとのデータ確認などの手間も減らせます。

計算処理にも複数パターン設定が行えますので「よく使う計算式」などはすべて自動化処理できるように対応可能です。

 

③情報管理

仕事でデータ分析を行う際には、ただデータをまとめるだけでなく、その情報を複数の社員で共有したり、いろんなソフトウェアに反映したいこともあるはずです。

RPAにはデータ処理の自動化だけじゃなく、システム連携や、資料作成、自動メール機能等を設定できます。
工夫の仕方によっては、仕事の全工程をRPAに任せられる場合もあるんです!

人間が行うのは、入力する資料を準備するまで、そのあとの作業をRPAに任せれば「あっ」という間に成果が生まれることもあるので、RPAを反映できそうなお仕事を探してみてはどうでしょうか。

オススメのRPA5選

自動化ツールであるRPAですが、国内ツールだけでも種類が豊富すぎて、どれを選べば良いか分からなくなります。
そこで、国内でも人気のあるオススメRPAを5つ簡単にご紹介します。

RPA導入をお考えの方がいらっしゃるのなら、ぜひご参考下さい。

①ブラウザ利用できるソフトを自動化するRPA「WinActor」

国内大手通信サービスを提供するNTTから提供されているRPAです。
7,000以上の企業で導入されている人気ツールであり、導入サポートなど徹底したサービスを受けられます。

無料トライアルも利用できるため、試しに触ってみてはどうでしょうか。

 

\WinActorの公式ページはこちら/

②ロボット可動に役立つ現場型RPA「BizRobo!」

RPA開発で有名なRPA Technologiesが提供しているツールです。
大手企業からの導入実績も多く、ロボット可動を自動化できるRPAに特化したサービスを提供しています。

低価格で利用できる魅力的なサービスですので、導入候補にいかがでしょうか。

 

\BizRobo!の公式ページはこちら/

③プログラミング不要の初心者向けRPA「Robotic Crowd」

株式会社チュートリアルから提供されているクラウド型RPAです。
WEB上で処理を行えること、そしてノーコード型のカスタマイズが実施できるため、ログラミングの知識がない初心者にオススメのツールです。

導入事例なども多数掲載されていますので、公式ページをチェックしてみてください

 

\Robotic Crowdの公式ページはこちら/

④マウス・キーボード操作を覚えるRPA「ipasロボ」

GROWIT株式会社では、PC上のあらゆる操作を自動化できるAI機能を搭載したRPAが提供されています。
マウス操作やキーボード操作など、PCでは認識しづらい項目まで自動化処理に加えられるため、幅広いお仕事で使えるRPAとして活躍します。

サービスにはオリジナル教育メニューがついてくるので、RPA初心者でも簡単に扱えます。

 

\ipasロボの公式ページはこちら/

⑤国内シェア1位のRPA「UiPath」

国内最大規模のソフトウェア企業である富士通ソフトが提供するRPAツールです。
国内外で導入実績が多く、国内シェア1位を獲得するなど多くのユーザーから利用されています。

導入支援サポートも従事しているRPAですので、安心安全な操作性を期待できます。

 

\UiPathの公式ページはこちら/

RPA導入の流れ

RPA導入を検討しているのなら、まずは導入の流れを理解しておくのがオススメです。
いきなり1つのRPAを購入するのではなく、事前調査や比較が重要となってきます。

次に示す手順を参考に、会社にぴったりなPRAを探してみてください。

 

①自動化する業務の洗い出し

まずは会社の中にある自動化できそう(したい)業務を探していきましょう。
とくに単純作業など、毎回同じ繰り返しが必要な作業が多い場合にはRPAが活躍します。

 

②利用するRPAの選定

前項でご紹介したRPAや気になるRPAのサービス情報を調べ、次の要点にマッチするRPAを探してみましょう。

  • 予算
  • RPA担当者数
  • 対応範囲

※ここでは3つほど気になるRPAを選んでおくのがオススメです。

 

③試験運用・フィードバック

候補に挙がった3つのRPAについて、無料体験を利用して「試験運用」を行ってみましょう。
試験運用を行わなければ見えてこないポイントも多数あるため、実際に触ることはかなり重要です。

複数のRPAに触れたら、使いやすさなどをフィードバックしていきましょう。

 

④本格運用

使いやすいRPAが見つかったのなら、本格運用を行っていきましょう。
ここまで完了できれば、無事会社での作業を本格的に自動化できます。

おわりに

今回は「会社の作業を楽にしたい」と考えている人を対象に、RPAの特徴とオススメRPA、そして導入手順についてご紹介しました。

慢性的な「単純作業の問題・ストレス」を解決できる便利ツールであることから、現在多くの企業で導入されています。

人手不足や社員の高齢化を補う便利ツールであり、楽しくカスタマイズできる魅力的なツールなので、この機会に導入を検討してみてはどうでしょうか。

おすすめの記事